和紅茶ワークショップ
参加者受付中

この秋のテーマは「アールグレー」
国産ベルガモットと和紅茶から生まれる、日本ならではのアールグレーをご紹介します。

What is Custom Tea?

カスタムティーは、和紅茶を中心に、お茶の楽しみ方や生産者の物語を届けるウェブメディア&コミュニティです。

皆さまと分かち合うお茶時間

With You

Voices ワークショップご参加のお客様

べにふうきが美味しい!アレンジティーもすごく良かった!

Voices ワークショップご参加のお客様

お茶の違い(発酵・不発酵・半発酵)や新しいお茶の飲み方をとても分かり易く教えていただき大変勉強になりました。

Voices ワークショップご参加のお客様

初めて参加したのですが、緑茶も和紅茶もコーラもおいしすぎてびっくりでした。ゆったりと進行されて、ゲストの方も色々ご説明いただきとても良かったです。

reading matter

読みもの

ティータイムのおともに、短い時間で読んでいただけるお茶に関するエッセイやコラムです。

文章にのせてお届けする季節のお茶の香りや味わいを、ごゆっくりお楽しみください。

立夏ー竹笋生(たけのこしょうず)

立夏ー竹笋生(たけのこしょうず)

お気に入りの茶こしひとつでできる、やさしいひととき。

お茶がすき

お茶がすき

人生で、一番最初に飲んだ忘れられない紅茶の話。

Japanese Black Tea Recipe

和紅茶レシピ

紅茶(リーフティー)の美味しい淹れ方

ストレートティーに必要な材料は、お湯と茶葉だけ。究極にシンプルだからこそ、ごまかしがきかず、温度や蒸らし時間などのちょっとした違いが風味や水色に大きく影響してきます。淹れる技術やコツを抑えておくことで、シチュエーションや気分に応じた最高の一杯をいつでも作ることができます!

Read More

ロイヤルソイミルクティー

なんとなく心も体もどんよりする日、そんなときはいつもの紅茶を「豆乳カスタム」するのがおすすめ。大豆由来の豆乳(ソイミルク)には様々な栄養がいっぱい。ビタミンB群がイライラする気持ちを、オリゴ糖が頑固な便秘を、大豆たんぱく質やサポニンがたるんだ身体をすっきりさせてくれます!

Read More

Tea varieties

茶の品種

べにほまれ

1953年に茶農林1号に登録された和紅茶界のレジェンド。花にも似た妖艶な香り、ボディにも重厚感があり、ミルクティーにもおすすめ。

Read More »

hi there! I’m RUMI.

このサイトを通じて、たくさんの紅茶好きの皆さまと繋がることができますように。紅茶の美味しさ、面白さを掘り下げていきながら、みんなで一緒に紅茶の沼にハマりましょう!

和紅茶ニュースレター

季節の和紅茶やイベント・ワークショップの情報をお届けします。お気軽にご登録ください。

© 2025 All Rights Reserved.