
私たちが普段よく目にするのは、インドやスリランカ産の「海外の紅茶」。
でも実は、日本のお茶農家さんが丹精込めて作る「和紅茶」もあるんです。
渋みが少なく、まろやかで、どこかほっとするやさしい味わいが特徴です。
このワークショップでは、そんな和紅茶の魅力を、実際に飲みくらべながら体験できます。
海外の紅茶と飲みくらべてはじめてわかる「香り」「味」「余韻」のちがい。
産地・製法の違いを学びながら、自分の「好き」を探せます。
日本紅茶協会認定ティーインストラクターが、和紅茶の魅力をわかりやすくお伝えします。
海外紅茶とのちがいや、普段使いでの楽しみ方もご紹介。
ストレートで飲むのはもちろん、色々なアレンジを楽しめるのが紅茶の魅力。
フルーティーな和紅茶の特性を活かしたオリジナルティーレシピをご紹介、試飲していただけます。
7/17(木)現在満席となっております。
キャンセルが発生し、追加のお席をご案内できる場合には、当サイトやinstagramにて告知いたします。8月以降の回の詳細につきましても、ご案内までいましばらくお待ちください。
お申込み方法は2種類です。
事前オンライン決済(クレジットカード)、コンビニ/ATM決済をご利用いただけます。
※キャンセルポリシー
・開催日の3日前(含む)までのキャンセル:全額返金(決済手数料を除く)
・開催日の2日前以降(前日・当日を含む)のキャンセル:返金不可
・無断キャンセルの場合も返金いたしかねますので、ご了承ください
※キャンセルポリシー
キャンセル料はかかりません。
キャンセルの場合は、なるべくお早めにメールもしくはinstagramのDMにてご連絡をお願いします。(満席につき受付を停止しております)
講座名:はじめての和紅茶体験 -海外の紅茶とくらべて楽しむ、日本のおいしさ-
日時:2025年7月17日(木) 18:00〜18:50(10分前に開場します)
会場:武蔵小山創業支援センター1F コラボレーションスペース(東京都品川区小山)
参加費:2,000円(税込・試飲+ミニお菓子つき)
定員:8名(先着順)
持ち物:筆記用具
このワークショップは、毎月1回のペースで、和紅茶を軸にテーマを少しずつ変えながら続く連続講座です。毎回ごとに完結する内容なので、どの回からでもご参加いただけます。
募集に関する詳細はPeatix/カスタムティーホームページ/instagramで告知いたします。フォローしてお待ちいただけますと幸いです。
▶8月開催:8/21(木)18:00スタート予定
[企画内容]
同じ品種の緑茶と和紅茶を飲みくらべます。製法による違いを体感するワークショップです。
▶9月開催:9/18(木)18:00スタート予定
[企画内容]
同じ品種、産地が違う和紅茶を飲みくらべます。テロワールの魅力を体感するワークショップです。
ワークショップの体験をおうちでも味わえるような、ささやかなプレゼントをご用意しています。
水長 瑠美(みずなが るみ) 》プロフィールはこちら
日本紅茶協会認定ティーインストラクター/和紅茶専門メディア「CUSTOM TEA」主宰
2024年 ティーインストラクターオブザイヤー 準グランプリ受賞
香りに包まれ、笑顔が広がる和紅茶の時間。初回ワークショップの和気あいあいとした様子をレポート形式でお届けします。
紅茶・ハーブティー専門オンラインストア「くじらの紅茶」様のイベントに、セミナー講師として参加させていただきました。ミルクティーや5種のティーフリーをご提供したイベント当日の様子をレポートします!
イベントについてご質問や、お仕事のご相談など、ぜひお気軽にお問合せください。 3営業日以内にご返信いたします。